「忽那諸島の歴史を訪ねて」の刊行
更新日:2013年10月2日
「忽那諸島の歴史を訪ねて」の刊行及び無料配布について
松山市では、平成22年度に忽那諸島をメイン会場として「松山島博覧会」を実施しました。その関連事業として、松山市と財団法人文化・スポーツ振興財団が共催し、忽那諸島で発掘された出土品を展示する「東京国立博物館里帰り展」と記念シンポジウムを開催しました。この記録を後世に残すとともに広くその成果を知っていただくため、「忽那諸島の歴史を訪ねて」を刊行し、無料配布しています。
ただし、数に限りがございます。配布分がなくなり次第、終了とさせていただきます。
配布場所
- 松山市考古館
住所 松山市南斎院町乙68-6
電話 089-923-8777
- 松山市教育委員会事務局文化財課
住所 松山市三番町6丁目6-1
電話 089-948-6605
- 中島支所
住所 松山市中島大浦1626
電話 089-997-1111
配布方法
- 窓口配布
各窓口の業務時間中にご来館又はご来庁のうえ、直接お申し出ください。
- 郵送配布
松山市考古館のみで受付します。なお、郵送料につきましては実費負担(着払い)をお願いします。
詳しくは、財団ホームページをご参照ください。
お問い合わせ
松山市考古館
〒791-8032 松山市南斎院町乙67番地6
電話:089-923-8777
FAX:089-925-0260
メール:http://www.cul-spo.or.jp/form_cms/view_form.php?form_code=17(外部サイト)
