松山春まつり(お城まつり)

更新日:2023年3月31日

令和5年松山春まつり(お城まつり)について

令和5年松山春まつり(お城まつり)は、4月1日(土曜日)に第19回伊予節全国大会、第50回野球拳全国大会と第50回野球拳全国大会in世界記録チャレンジを、4月2日(日曜日)に市民パレード・大名武者行列とステージイベントを、4月4日(火曜日)に第14回東雲能を行うほか、その他様々な関連行事を実施します。
※令和5年3月31日時点の情報です。
※天候や新型コロナウイルス感染症等の影響により、イベントの内容が変更または中止となる場合があります。

かつての松山城主ゆかりの隊列が、鎧や着物などの本格的な衣装を身に着けて市内中心部を練り歩く大名武者行列など、心地良い春の陽気のもと開催される各イベントに、ぜひお越しください。

市民パレード・大名武者行列実施に伴う交通規制のお知らせ

令和5年4月2日(日曜日)は、市民パレードや大名武者行列の実施に伴い、行列の通行経路およびその周辺道路に通行止めなどの交通規制を行います。なお、晴天時と雨天時で、通行経路および交通規制の場所が異なりますのでご注意ください。

晴天時

雨天時

令和5年行事内容

各行事の内容・時間・場所等について、変更する場合があります。
各会場に行事専用の駐車場はありませんので、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

4月1日(土曜日)
行事名 時間 場所 料金
第50回野球拳全国大会 午前11時から午後4時

松山城本丸広場
雨天時:松山市民会館小ホール

第50回野球拳全国大会inギネス世界記録チャレンジ 午後12時30分から午後2時

松山城本丸広場

雨天時:松山市民会館小ホール
第19回伊予節全国大会 午後12時30分から午後4時 松山市民会館中ホール

入場料 500円(小・中学生以下及びその保護者1名は無料)


※第50回野球拳全国大会、第50回野球拳全国大会inギネス世界記録チャレンジの参加者募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
※第19回伊予節全国大会の出場者募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。

野球拳全国大会
野球拳全国大会の過去の様子

4月2日(日曜日)
行事名 時間 場所 料金

大名武者行列 神事

午前10時から

松山城天神櫓前

大名武者行列 出発式

午前11時30分から

松山城山ロープウェイ東雲口駅舎前
雨天時:大街道松山三越前

大名武者行列 午前11時40分から午後1時20分

ロープウェー商店街~大街道~千舟町通り
雨天時:大街道~銀天街

市民パレード 午前11時から午後12時50分

大街道~千舟町通り
雨天時:大街道~銀天街

春まつりin堀之内
(ステージイベント・飲食ブースなど)

午前10時から午後4時 城山公園堀之内 飲食物販売などは有料

※大名武者行列の参加者募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました。

歌手・モデルとしてご活躍されている鈴木愛理さんが、大名武者行列のお姫様役で参加します。

大名武者行列
大名武者行列の過去の様子

4月4日(火曜日)
行事名 東雲能
時間 午後2時から午後4時
場所 東雲神社
内容

東雲能(しののめのう)は、平成7年4月4日を最後の舞台として途絶えていましたが、地域市民等の協力も得ながら、東雲能復活への盛り上がりや、能面衣装の修復整理が一定整ったことから、市民の間で「東雲能実行委員会」が発足し、能を舞うこととなりました。
毎年4月4日、東雲神社に収蔵している能面・能衣装(県指定)を身に着け、東雲能として開催し、今年で14回目となります。

主催者 東雲能実行委員会
料金 2,000円

※鑑賞券は、当日のみ東雲神社の会場で販売します。

協賛事業等

4月1日(土曜日)・4月2日(日曜日)
行事名 時間 場所 料金
いけばな展(愛媛県華道会)

午前8時30分から午後5時30分
※2日は午後4時まで

松山城山ロープウェイ東雲口駅舎
2階交流ホール

松山城山ロープウェイ夜間運行 午後5時30分から午後9時 東雲口駅~長者ヶ平駅

大人 520円
小人 260円


4月2日(日曜日)
行事名 時間 場所 料金
昭和の古町神輿ロープ巻き 午後2時40分から午後3時45分 城山公園堀之内

4月1日(土曜日)・4月2日(日曜日)・4月4日(火曜日)
行事名 時間 場所 料金
松山春まつり(お城まつり)撮影会

各行事の時間

各行事の場所

3月17日(金曜日)~4月16日(日曜日)
行事名 時間 場所 料金
松山城 桜ライトアップ

日没~午後8時50分
※本丸広場閉門 午後9時

松山城本丸広場

天守前に広がるソメイヨシノのライトアップを実施します。
本丸広場へは登城道(徒歩20分~30分)をご利用ください。
※城内は火気厳禁です。
※桜の開花状況により延長する場合があります。

イベント開催時のチェックリスト

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

観光・国際交流課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階

電話:089-948-6557

E-mail:kanko@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで