○愛媛県で警戒レベル「感染警戒期」に移行されました

更新日:2022年3月31日

発表内容

内容

 愛媛県は、県内の感染警戒レベルを令和4年4月1日(金曜日)に、「オミクロン株感染拡大特別警戒期間」から「感染警戒期」に移行します。
 引き続き、感染防止対策を徹底し、社会経済活動を段階的に再開していきます。

期間

令和4年4月1日(金曜日)~当面の間

「感染警戒期」の市民と事業者の皆さんへのお願い

市民や事業者の皆さんは、引き続き、感染回避行動の徹底をお願いします。

1.市民の皆さんへの協力依頼
(1)県外往来
 ●一律の自粛は求めないが、県外往来には十分注意
  ・訪問先の知事の要請内容や訪問先エリア(市区町村)の感染状況を必ず確認し、
   現地の注意事項に従う
  ・感染リスクの高い行動を避け、感染回避行動を徹底
  ・感染が十分に減少していない地域の訪問は、特に注意
(2)県内行動
 ●換気の悪い混雑した場所など、感染リスクの高い場所への出入りは控えて
(3)会食注意
 ●大人数 、長時間を避けて、認証店を推奨
【会食の際の具体的な注意事項】
 ・座席の間隔の確保
 ・大声を出さない、羽目を外さない
 ・食器は個別、使い回ししない など
 ●1週間以内に感染リスクの高い行動をとった方や、体調のすぐれない方は、絶対に出席しない・させない ※事前に主催者などが必ず確認を
 ●無料検査も積極的に活用を

2.事業者の皆さんへの要請など
(1)業種別ガイドラインの遵守
(2)職場内での徹底した感染防止対策の実行
(3)感染拡大時に備えた業務継続体制の点検、実施
(4)飲食店や商業施設、イベント等の徹底した感染対策の実行
(5)飲食店の不特定多数を集め、混雑が想定される催しの開催は控えて

3.高齢者施設の面会
●施設の種類や入所者の療養状況などを考慮し、 ワクチン3回目接種や陰性証明を確認するなどして、施設長の判断で面会を実施

4.学校活動 ※新学期から変更予定
●身体接触を伴う活動などは、注意して実施
●修学旅行などの校外交流は、県内は、注意して実施
 県外は、必要性や訪問先などを勘案し、注意して実施
●部活動の練習試合や合同練習は、県内は注意して実施、当面県外は行わない

お問い合わせ

防災・危機管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
課長:藤本 康信
担当執行リーダー:竹場 登
電話:089-948-6794
E-mail:ST-HONBU@city.matsuyama.ehime.jp

保健福祉政策課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館3階
課長:石橋 修
担当執行リーダー:藤原 誠
電話:089-948-6821
E-mail:hokenseisaku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2022年3月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで