松山市総合防災訓練を実施します
更新日:2014年9月17日
発表内容
目的
災害対策基本法及び松山市地域防災計画に基づいて、防災関係機関、民間協力団体、事業所及び自主防災組織等市民が一体になって、総合的かつ実践的な防災訓練を実施し、防災体制の連携協力関係の充実強化、災害応急対策の確立を図り、51万市民の防災意識の高揚と防災行動力を向上させ、安全で安心なまちづくりにつなげます。
日時
平成26年9月27日(土曜日)9:00~12:00
小雨決行 ※警報等で中止する場合は報道機関へご連絡します。
場所
城山公園 (松山市堀之内)
主催
松山市
訓練参加団体及び人員
- 53機関・団体及び市民等 約1,500人
- 市関係者(松山市長 野志 克仁、副市長 西泉 彰雄 外) 約100名
訓練想定
9月27日(土曜日)9時00分頃、四国沖の南海トラフを震源とするマグニチュード9.0の巨大地震が発生し、松山市で震度7を記録、市内各地で人的被害及び家屋被害が多数発生した。
市内中心部では、火災、高層建物の損壊、木造家屋の倒壊、道路の崩壊等による事故等が発生、さらにライフラインが寸断されるなど市民生活が混乱し、多くの死傷者が発生したため、地区自主防災組織や防災関係機関が相互に協力し、消火、救出救護、避難者の受入及び対応等の応急対策を実施する。
訓練内容
- 実動訓練
- 挨拶 : 松山市長 野志 克仁
- 体験・学習訓練
- 食料配給訓練 等
その他
訓練当日、防災行政無線で、緊急地震速報のサイレンを鳴らします。
また、携帯電話に緊急速報(エリア)メールを発信します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
危機管理担当部長付
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
課長:玉井 尚宏
担当執行リーダー:井上 隆二
電話:089-948-6794
E-mail:kikikanri@city.matsuyama.ehime.jp
