「住宅用火災警報器 普及啓発員」業務開始式

更新日:2012年4月27日

発表内容

目的

 全ての住宅に火災警報器を設置することを目的に、普及啓発活動を専属で実施する啓発員12名を雇用したことに伴い、業務開始式を実施するものです。

日時

平成24年5月8日(火曜日)13時30分~15時30分

場所

松山市萱町6丁目30-5
松山市保健所・消防合同庁舎 防災センター5階 救命講習室

主催者

松山市

参加者と人数

普及啓発員12名・消防局長ほか

内容

(1)業務開始式
 普及啓発員として任命された12名全員に消防局長から期待書と啓発員の証(顔写真入りの名札)を交付するとともに、啓発員の代表者が今後の抱負を発表するもの。
(2)業務説明会
 訪問時の注意事項等についての説明会を実施。

その他

(1)住宅用火災警報器について
 平成15年に住宅火災による死者数が1,000人を超え、これらの死者の約6割が逃げ遅れによるものであったことから、平成16年に消防法の一部が改正され、住宅用火災警報器の設置が義務付けられた。
 本市においても、平成17年12月に松山市火災条例を改正し、全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が必要となったもの。
(2)住宅用火災警報器推計普及率(平成23年6月データ)
松山市     58.1%
愛媛県     54.2%
全国       71.1%

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

予防課
松山市本町六丁目6-1
課長:坂田憲一郎
担当執行リーダー:菅 直樹
電話:089-926-9245
E-mail:sbyobou@city.matyuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2012年4月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで