第19回 瀬戸内海俳句大会の作品を募集します(募集は終了しました)
更新日:2020年12月23日
募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。
瀬戸内海の風光や生活を17音に託して!
瀬戸内海の四季を通じた自然の美しい島々の景色や暮らし、行事などを詠んだ俳句を募集しています。1人5句まで応募できます。大賞、優秀賞、審査員特別賞もあります。ふるってご応募ください。
募集内容
応募資格
小学生以上
応募期間
令和2年10月1日(木曜日)〜令和2年12月10日(木曜日)(当日消印有効)
応募方法
【作品】瀬戸内海の四季を通じた自然の美しい島々の景色や暮らし、行事などを詠んだ俳句
【投句数】1人5句まで(未発表句に限ります)
【投句方法】作品、住所、氏名・俳号(ふりがな)、電話番号、学生の場合、学校名・学年も必ず記入し、所定の応募用紙または、はがき、FAX、メールで応募
審査員
八木健、夏井いつき、田島明志
各賞
【大賞】全句の中から 1句(楯、色紙贈呈)
【優秀賞】小学生の部、中学生・高校生の部、一般の部から 各1句(楯、色紙贈呈)
【特別賞】八木健賞・夏井いつき賞・田島明志賞 各特選3句・入選12句(色紙・短冊贈呈)
応募先
〒791-4501
松山市中島大浦2962番地
中島総合文化センター「瀬戸内海俳句大会」係
電話:089-997-1181
受付FAX:089-997-0329
受付メール:setohaiku@city.matsuyama.ehime.jp
審査結果
各賞入選者には、令和3年2月初旬にお知らせします。
表彰式と講評
【日時】令和3年3月14日(日曜日)午後1時から
【場所】中島総合文化センター(中島大浦)
その他
※各賞の入選作品の一切の権利は、瀬戸内海俳句大会実行委員会に帰属します。
※入選作品集には、俳号(無い場合は本名)と住所(都道府県・市区町村のみ)、学生は、氏名と学校名を掲載します。
※松山市ホームページには、大会写真、入選作品と俳号(無い場合は本名)を掲載します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域学習振興課
中島総合文化センター
〒791‐4501 愛媛県松山市中島大浦2962番地
電話:089-997-1181
E-mail:nakajimasougou@city.matsuyama.ehime.jp
