まつやまマイロード照明灯スポンサー事業
更新日:2013年5月1日
まつやまマイロード照明灯スポンサー事業のご案内
事業目的
松山市では、企業・団体等と松山市が協働して、市道沿線上の照明灯を維持管理していくことで、安全で安心な道路環境づくりと効率的な維持管理を目的として、まつやまマイロード照明灯スポンサー事業を実施します。そこで、社会貢献活動にご理解のある企業や商店、団体等の皆様にご協力をよろしくお願いします。
事業内容
スポンサー企業・団体等には、道路照明灯維持管理費相当額として1本あたり年額2万円負担していただき(3年又は5年契約)、市は道路照明灯の維持管理に協力を受けている旨を、照明柱に表示します。
対象となる道路照明灯
市道で歩道が整備されている路線の照明灯のうち、次の区間を重点的に募集を行います。
その他の市道路線につきましても、対象路線とさせていただきますので、担当までお問い合わせください。
- 千舟町古川線の一部(朝生田町六・七丁目から古川北四丁目)
- 石井166から262号線(東石井六丁目から古川北二・三丁目)
- 松山環状線東部(岩崎町二丁目から束本二丁目)
- 樽味溝辺線(枝松一丁目から東野一丁目)
- 桑原184号線から素鵞168号線(桑原四丁目から中村二丁目)
- 中央循環線から本町朝美線(平和通一丁目から六丁目)
スポンサーの公表
- 照明柱に、スポンサー企業,団体等の名前を管理シール(14cm×28cm)により、歩道側の管理に支障がない位置に表示します。
- 松山市のホームページで、スポンサー企業,団体等の名称を紹介させていただきます。
公募要領とお申込み
応募資格、応募方法、申込書など詳細は、下記のファイルをご覧ください。
まつやまマイロード照明灯スポンサー事業公募要領(PDF:499KB)
まつやまマイロード照明灯スポンサー事業公募要綱(PDF:170KB)
まつやまマイロード照明灯スポンサー事業申込書(PDF:95KB)
まつやまマイロード照明灯スポンサー事業申込書(ワード:33KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道路河川管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6471
E-mail:dourokasen-kanri@ciy.matsuyama.ehime.jp
