「ふれあい・いきいきサロン緩和型少人数サロン」のモデル事業に参加する団体を募集します
更新日:2022年4月27日
現在、松山市では、介護予防活動に取り組む住民主体の通いの場である「ふれあい・いきいきサロン」の活動を支援しています。
「ふれあい・いきいきサロン」の登録には、おおむね10人以上、月2回以上、60分以上の開催など、さまざまな要件がありますが、登録人数10人を集めるのが難しいなどの理由でサロンの継続や新規立ち上げが困難な団体を支援するため、「ふれあい・いきいきサロン緩和型少人数サロン活動支援事業」を令和5年3月末までの期間限定でモデル的に実施します。
モデル事業への参加を希望される方は下記のとおりお申し込みください。
募集団体 | 10団体程度 |
---|---|
活動目的 | 高齢者の心身機能の維持向上及び地域での介護予防を目的とする住民主体の自主的な活動を行うこと。 |
参加対象 | 松山市内に住所を有する65歳以上の市民 |
登録人数 | 5人以上 (親族のみは不可、65歳以上の市民が5人以上であること。) |
活動主体 |
|
開催回数 | 月1回以上 |
開催場所 | 原則、市内の公民館等の公共施設、サロン活動登録者の自宅、その他これらに準じる場所 |
活動時間 | 30分以上 |
活動内容 | 必ず15分以上の介護予防メニュー(体操、脳トレーニング)を取り入れること。 |
支援金 | 上限 月2,000円 |
支援期間 | 令和4年6月から令和5年3月まで(予定) |
報告書等 | 活動報告、会計報告を行うこと。
|
その他の条件 |
|
松山市ふれあい・いきいきサロン緩和型少人数サロン活動支援事業実施要綱(PDF:262KB)
※本事業は、「松山市社会福祉協議会」に委託して実施しています。
応募方法・注意事項
- 令和4年5月20日(金曜日)必着で、下記の登録申請書及び活動登録者名簿を郵送または直接、松山市社会福祉協議会に提出してください。
- 代表者の方に電話または対面で、登録の条件を満たしているか確認させていただく場合があります。条件を満たさない場合は受け付けできません。
- 応募多数の場合は抽選になります。
応募・問い合わせ先
- 松山市社会福祉協議会 本所1階 地域支援課
〒790-0808 松山市若草町8番地2 松山市総合福祉センター内
電話 089-941-3828
- 松山市社会福祉協議会 北条支所
〒799-2436 松山市河野別府937-1 松山市北条社会福祉センター内
電話 089-993-1400
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
